
上流機側で作られたペレットは、水と共にドライヤに投入され、まず、アグロメレートキャッチャ内部で大きな塊が取り除かれます。
次に予備脱水部において大半の水が取り除かれた後、ペレットはドライヤ本体へ入ります。
その後、本体内部で高速回転するリフターブレードによってキックされ、ローター周りに配されたスクリーンにぶつかり、水とペレットに分離されながら上方へと押し上げられ、製品としてペレットシュートより外部へ排出されます。
Gala社製脱水機は、外気を本体内部へ一度取り込み、同時に外部へ排気させるエアーの流れを作り出すことによって、高い脱水性能を発揮する点が特徴となります。
特徴
Gala社は50年間に渡って遠心脱水機製作にたずさわり、今や世界最大の遠心脱水機メー力一に成長いたしました。その主たる理由は次の通りです。
- 小型から超大型、標準仕様から低騒音、高メンテナンス仕様、更に低価格仕様タイプ(新製品)と、ラインナップが豊富です。
- 最小限のエネルギーで最大限の脱水率を得られる効率設計と、高品質、高い耐久性を誇ります。
- フラフ・フィルムリサイクルへの適用、発泡材等の低比重品への適用、粘着性の高いペレットへの適用、ガラスのような硬度の高い材料への適用等、あらゆるアプリケーションへの対応実績があります。
- 内部部品の部分補修、交換が可能です。
用途・実績
- 適用材料
A:スラリー状でドライヤに投入できるポリマーの全般
B:チップ、またはフレーク状のリサイクル品 - 適用プロセス
原材料生産/コンパウンド/再生・リサイクル/洗浄/発泡性樹脂(EPS,EPP)/ミニペレット/バルクの予備脱水/製品に含まれた切粉の除去ライン/研究設備・試験設備/水中カット・ホットカット・ミストカット等の水を使う造粒プロセス - 販売実績
Gala社は世界中に8000台以上のドライヤを出荷しており、日本では400台以上が現在稼動中です。
製品スペック
SMALLEST MODEL(MODEL1008) | LARGEST MODEL(MODEL100) | |
---|---|---|
PELLET RATE (Kg/Hr) | 500 | 100,000 |
WATER RATE (m3/Hr) | 12 | 1,360 |
AIR FLOW (Nm3/Hr) | 510 | 21,875 |
DRYER WEIGHT (Kg) | 280 | 7,150 |
DRYER WEIGHT (mm) | 2,134 | 5,522 |